今年もよろしくお願いします &今後の流れ(教室閉鎖について)

ようこ

2020年01月09日 09:37

あけましておめでとうございます
昨年は イベントにたくさん参加して
多くの方とお会いできたことが
わたしにとって とても大きな財産となりました。
今年も できる限りイベントに参加して
私の作品を 手から手へ、心から心へと
お届けしていけたらと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。


新年早々ですが
今年の私の活動について
少し変えていかなくてはならないところがありますので
お知らせします。

我が家には 愛犬2匹がいて 
2匹とも 心臓が悪くなり始めました。
るなは ステージ3で すでに 投薬開始し、
りんは 先月までステージ2でした。

今年で13歳14歳の老犬です。
後1年か2年が 元気で過ごせる時間かと思われます。

ですので 二人が元気なうちに
楽しい時間を一緒にたくさん過ごしたいと思い、
まずは テディベア教室をしめることを考えました。
すでに生徒様には お伝えしておりますが、
病気の進み具合を見て 夏までには 教室をやめますと
しておりましたが、
どうも もう少し早くにしなければならなくなりました。
様子を見ながらですが
3月までに 制作中の皆さんの作品を完成できるよう
お手伝いしていこうと思います。
生徒の皆さまには ご協力をお願いいたします。

また、この先に予定しているベアイベント、ドールイベントですが、
申し込みと準備は 今まで通りしてまいります。
この1年は 大丈夫かと思いますが
その後は 急きょキャンセルすることもあるかと思います。
その際には Instagram、Twitterでお知らせしてまいります。
(ブログの更新が 後手に回ていてすみません。)
作品の紹介、制作過程、 イベントのお知らせも
InstagramとTwitterでしておりますので
可能でしたら そちらをフォローしていただけると
情報をスムーズにお届けできるかと思います。





りんの心臓の具合ですが、
昨日の受診で 心雑音のレベルが
3/6(ステージ3 最悪は6)との診断を受けました。
でも、
他の数値がまだ大丈夫だし、
(2019年に心疾患の場合の投薬開始条件が変わったそうです)
心臓肥大による気管圧迫由来の咳もないので、
このまま投薬開始せず、経過観察となりました。

るなと同じ ステージ3ですが、
症状が出ない分、少し軽いということです。
るなは チアノーゼが時々出ています。

獣医師学会での指針も
日々進化しているのですね。
確かに、
2年弱前に るなと同じ判断で投薬(血管拡張で血圧を下げ、心臓の負担を軽減し、心肥大を遅らせるための処置)をしたところ、
低血圧と思われる症状が出て
元気がなくなりました。
心雑音はるなと同じだけど、
他の視点で見るとるなよりは軽いらしい。

りんを よく診てくれて、
最新の情報にも敏感で
薬の知識に詳しい先生に診ていただけて、
私の心も救われます。
るなも 新しいお薬をもらったら、
3年前くらいな感じに元気にできるようになりました。


心配なのはテディベア教室の生徒さんを 完成までお世話できるかということです。

元気なうちにたくさんお散歩して、
りんとるなの生活中心にしてあげたいです。

3月までに なんとか生徒さんの製作中のものを完成して、お教室を閉めたいと思います。
月に1週間程度のレッスンですが、
アトリエが自宅外にあるため
頻繁に長時間 家を空けることに心配があります。
レッスンの期間は 10時から18時までアトリエに詰めることになりますので、
気温がちょうどいい時間帯にお散歩に行くこともできず、
その期間お散歩無しということも 気が咎めます。

わがままをいいますが、
私の最後のわんこたちとの時間を
大切に過ごしたく、
生徒の皆さんには、本当に申し訳ないのですが、この線引きをご理解いただきたく思います。

関連記事